もしあなたが持っている12色のパレットに、同じタイプの茶色が含まれていて、それを使って木や土、犬を描くと、絵が少し不自然に見えることがあります。
茶色には木の色、土の色、砂の色、動物の色など多様なバリエーションが存在します。
全ての異なる茶色の絵の具を個別に購入すると、その数は膨大になります。
そこで、手持ちの絵の具を使って、多様な茶色を作る方法をご紹介します!
この記事では、混色を用いた基本的な茶色の作り方、異なる比率での色の混合、補色を使った茶色の作り方について詳しく説明します。
単に色を混ぜ合わせる方法だけでなく、具体的な技術的アドバイスも提供します。
全て読み終わる頃には、あなた自身で様々な茶色を作り出し、色彩豊かな絵を描けるようになっているはずです。
茶色の作り方
ここでは3種類の茶色の作り方をご紹介します。
赤、黄、黒を使用する
「赤+黄+黒=茶色」
まず、黄色を基調にし、そこに赤を加えてオレンジ色を作ります。
その後、少しずつ黒を加えて茶色に調整します。
これが茶色を作る基本的な方法です。
オレンジと黒を使用する
「オレンジ+黒=茶色」
この方法は、先に述べた「赤・黄・黒」を用いる方法と同じ原理に基づいています。
オレンジに黒を少しずつ混ぜて、茶色に調整します。
もしオレンジ色の絵の具を持っている場合、3色を混ぜるよりも簡単に茶色を作ることができます。
赤と緑を組み合わせる
「赤+緑=茶色」
赤と緑は補色関係にあります。この二つの色を混ぜると、濁った暗めの色が生まれます。
これを利用して、意外な茶色を作り出すことができます。
赤と緑が混ざると茶色になるという事実は、多くの人にとって驚きかもしれません。
色の比率を変更して様々な茶色を作成
色の比率を調整することにより、さまざまな種類の茶色を作ることができます。
以下、いくつかの方法を紹介します。
黒を強調したチョコレート色
通常の茶色のレシピに黒色を少し多めに加えると、濃厚なチョコレート色が得られます。
この色はお菓子のチョコレートや、濃い茶色の家具、木の根などに適しています。
赤を強調したレンガ色
基本の茶色に赤を強調し、オレンジ色を作り出した後、黒を加えるとレンガ色が生まれます。
この暖色系の茶色は、建物の壁や秋の紅葉などに最適です。
黄色を強調した黄土色
標準的な茶色に黄色を多く加えてオレンジ色を作り、さらに黒を少し加えると黄土色が得られます。
この色は土や砂漠など、黄色みがかった茶色が求められるシーンで役立ちます。
色の混合から生まれる不思議な茶色!
「赤と緑」を組み合わせると、不思議なことに茶色が生まれます。
補色を混ぜることで新しい色が発見される一方で、すべての補色の組み合わせが茶色になるわけではありません。
以下のような補色の組み合わせから茶色が得られます。
「青+橙=茶色」
「黄+紫=茶色」
これらの組み合わせで生まれる茶色は、それぞれ異なる色味を持っています。
色の多様性を活用することで、より鮮やかで深みのある絵画を作ることができます。
茶色を作る際の重要ポイント
色を混ぜる際のポイントをいくつか紹介します。
少量ずつ色を加える
色を混ぜる際には、少しずつ加えることが重要です。
茶色は様々な色から作り出すことができますが、絵の具の種類や混ぜる比率によって、異なる調の茶色ができます。
明るい色から始めて、徐々に暗い色を加えることで、理想の茶色を見つけましょう。
黒色の使用は慎重に
黒色を加えるときは特に慎重にしましょう。
黒は非常に強い影響を持ち、少量でも色合いを大きく変えてしまいます。
一度に多くを加えると、意図しない色になりがちで、修正が難しくなります。
まとめ
この記事では、さまざまな色の混合を利用して茶色を作る方法についてご紹介しました。
使用する色の種類やその配合比を変えることで、多様な茶色を生成することができます。
これらの異なる茶色を活用して、今までにない鮮やかな絵を描く楽しみを味わってください。